日常テック

PC・スマホ生活のhowto

財布に現金やクレジットカード、キャッシュカードが入っていた時の発送の方法

生活・田舎暮らし

財布の郵送方法  お金が入っている場合には送り方に注意が必要

更新日:

先日、友人がうちの家に忘れていった財布を送りましたのでその時に調べたことをまとめました。

忘れ物ですので当然現金やカードが入っていたので大変でしたが、送る時に注意点することなどが色々とわかりました。

一番注意するのは、「落とし物の場合は警察に届ける」ことだったりします。

 

財布をどうやって送ったか お金入り編

今回は友人の財布でしたので良かった…というお話になります。

結論:中身入り財布は現金書留で送るのが一番いい

今回は友人の忘れ物でしたので、財布の中には

  • 現金
  • クレジットカード
  • 銀行のキャッシュカード
  • Suica

こんな感じで、現金だけではなくクレジットカードやSuicaも入っていたので、早めに送ってくれということで、さっと調べて発送しようとしたのですが…

 

ここで

現金とクレジットカードは、ゆうパックやヤマト運輸、もちろん佐川急便でも送れ無いということが判明します。

つまり、財布と現金は別々に送らないといけないなといけません。

参考:宅急便で送れないもの

 

ところが、さらに調べていると

定形外郵便に現金書留を付けられる

ということが判明します。これの何が良いかと言うと

現金書留だと、現金を送ることができますし、一緒にカード類や財布も入れることができるということです。

郵便局(公式)の現金書留

 

というわけで、私が送った方法は

「定形外郵便+現金書留 + 速達」

でした。

料金はざっと計算したところ

定形外郵便380円(500g以内)+ 現金書留430円 + 速達380円(1kgまで)

合わせて1,190円です。

財布の場合は、1キロまでの速達料金で十分に送れますので、今回はこの方法を選択しました。なお、保証については、現金書留ですので、申告すれば保証がつきます。

小銭は送るとさらに重くなるので、郵送料金の足しにということになりました。友人だから出来ることですね。

 

少しまとめると

現金書留→ほぼ全てok(定形外にオプションで付けられる)

財布 → 定形外やレターパックでok

現金 → 必ず現金書留封筒で送る

クレジットカード・キャッシュカード・Suica → 普通郵便でokだがヤマト運輸の宅配便ではNG

 

ヤマト運輸などは制限が多いので、中身が入った財布の場合は郵便局で送ったほうがいいみたいです。

 

ここまでが、お財布の発送の顛末でした。郵便局に支払うお金が結構かかって大変ですね。

友人だから良かったものの、これが全然知らない人だったら、財布を開けること事態怖いですし(友人の財布でも許可が有ったから見れました)、いろんな手間をかけてまで送るということは大変なことです。よほど利益をもたらしてくれた相手なら別ですが(笑)

 

ちなみに、クレジットカードやキャッシュカードだけを送るのも郵送が一番いいです

クレジットカードやキャッシュカードの郵送方法 発送した記録をつけてもらおう

 

中身入り財布を発送して知ったこと

郵便局で現金書留で財布を発送したことでわかったこと

 

今回の「財布忘れ物語」ではいろんなことを知りました。

 

現金書留のこと

現金書留は"定形外郵便につけることができるの"で、定形外郵便に入るものでしたら物品や手紙を入れることが出来きる。ただし、速達にしたい場合は重さによる料金なので注意!

 

クレジットカードとキャッシュカードの発送のこと

クレジットカードや銀行のキャッシュカードだけなら普通郵便で送ることができますが、不安なので特定記録や簡易書留を付けたほうが良さそうです。

キャッシュカードやキャッシュカードは、それ自体は再発行可能で現金が失われるわけではないので、書留まではいらないかと考えます。配達の記録が残る、特定記録や簡易書留で良いかと思います。

 

ヤマト運輸で送れないもの

一部ですがヤマト運輸で送れないものの一部を紹介します。

  • 現金、小切手、手形、株券その他の有価証券
  • クレジットカード、キャッシュカードなどのカード類
  • 再発行が困難な受験票、パスポート、車検証類

この他にも、沢山ありますが、「掛け替えのないもの」は送れないようです。ヤマト運輸(公式)送れないもの

 

財布を拾った時、送るか警察に届けるか?

財布を見つけた時の場合によるのですが

  • お客さんがお店に忘れられた
  • バス停やトイレなどで拾った

この2点に関しては、警察に届けてしまうのが一番いいと考えています。

中身を見て、住所を知って連絡などをすると、トラブル(例:中身が減っている等のクレーム)に巻き込まれる可能性が否定できません。

私なら、警察に届けるか、店員さんなどにそのまま渡すなどします。

もし自分が店の責任者ならば、警察に問い合わせをすると思います。

 

財布の送り方

メルカリで財布を安く送る方法

 

財布の送り方は、現金やクレカなどが入っていなければ、郵便局でもヤマト運輸などの宅配便で送ることができます。

メルカリで財布を送る方法 安く送るには?

財布を安く送りたいと考える時

梱包後の重さと3辺を合計した長さ(サイズ)が大切になります

 

私がいくつか経験したなかでは

  1. 定形外郵便は「軽くて安い」サイフ用
  2. ファスナー開閉の長財布は厚いのでレターパックプラス
  3. 高いサイフは「追跡+保証がある宅配便」にする

基本は、発送者と送られる方(メルカリなら買った方)との相談によります。

財布は大きいものではありませんので、クロネコヤマトなどの通常の宅急便では最小サイズなのですが、レターパックでは厚さ(3cm以内)が問題になることも多いので、レターパックプラス」を利用することが多いです。

 

メルカリは出品者が配送料を払わないとなかなか売れない現実がありますので、安くすませたいですね。

定形外郵便 保証はないが軽いサイフなら最安

定形外郵便は郵便局で送ることができます。

切手を貼ってポスト投函もできますが、窓口で量ってもらったほうが正確でいいです。

 

料金は重さによって変わるので、重いほど不利なのですが、送り先による料金の変化はありません。

サイズなど 料金など
250g以下 250円
500g以下 380円
1kg以下 570円
保証 なし

 

私が送ったことがある財布は、軽いものでは、男性用の二つ折りで220gでした。定形外で250円ですね。

ただし…

長サイフうち「ファスナー式のサイフ」はサイフの中でも比較的重く、梱包後の重さが450g程度になります。厳重な梱包では500gを超える可能性もあります。その場合は定形外郵便は保証もなく、不利です。

長財布の場合は重量のある革の場合と、ファスナー開閉のものは、結構重くなります。

 

それと、保証はいらないけど配達の記録が欲しい場合は、特定記録を160円で付けることができます。送った記録と、配達された記録(配達完了メール)が残りますので、買った人が「届いていない」というのを防げる可能性があります。

 

レターパックプラスは、保証はないが追跡付きで手軽

ファスナー開閉の長サイフで、梱包後の重さが500gを超えてしまったらレターパックプラスにします。

レターパックには

  • レターパックプラス 510円
  • レターパックミニ 360円

この2種類がありますが、厚さ制限3センチに引っかかりますので、重い長サイフはレターパックプラスの方ですね。

重さ制限は4kgまでですので、同梱商品が有っても一緒に入れられる可能性が高いです。

 

レターパック…

 

すごいです。

私など、レターパックプラスでポロシャツ3枚を送ったことあります。

 

宅配便 高いサイフは保証のあるものがいい

高いものを送る時、一番怖いのは配送時の事故ですので、保証のある配送方法を選びます。

 

サービス 料金 保証
宅配便 距離による 実損害額
書留 定形外+430 実損害額
簡易書留 定形外+310 5万円までのジッ損

定形外郵便でも書留をつければ「実損額」までの保証があるのですが、料金が(+430円)と高くなるので、宅配便のほうが良さそうです。

なお、簡易書留の場合は定形外料金+310円で5万円までの保証があります。

 

丁寧な梱包をして相手に喜ばれるのは、宅配便ではないかと思います。

 

まとめ

結論としては、お金の入った財布を送るのは大変!ということでした。

財布自体は「物」ですのでどのような形でも発送はできるのですが、「現金やそれに準ずるカード類もまとめて送る」となるといろいろ考えることも多く、色んなことを知っておいたほうがいいんだなと思った次第です。

参考になれば幸いです。

-生活・田舎暮らし

Copyright© 日常テック , 2024 All Rights Reserved.