Gimpの2019年の最新版ダウンロードから日本語化までを具体的に解説します。
大まかな流れは
- gimpの公式サイトから最新バージョンをダウンロードする
- gimpのアイコンをクリックしてインストール
このような感じです。
まず「directly 」「via Bit Torrent」の意味と、どっちをクリックしてダウンロードすれば良いのかを解説しています。
無事にダウンロードしてインストールできるように解りやすく説明していきますね。
最新版のgimpをダウンロードする
gimpのことはgimp公式に聞けと言うことで、まずはgimpの公式サイトにアクセスします。
gimp公式サイト
https://www.gimp.org
ここに、最新バージョンのダウンロードボタンがあります。時々新しいバージョンが出ていますので、インストールしたあともたまに見られるといいですよ。
(記事はGimp2.8の頃書きましたが、2.10バージョンでも動作は同じでした。)
公式サイトのトップページのヘッダー画像内に、最新バージョンの名前とダウンロードページへのリンクボタンがありますので、このボタンをクリックします。
gimpにはWindow版・MAC(OS X)版・Linux版があります。
gimpのダウンロードはどっちのボタンが良いか?「via BitTorrent」とは?
ダウンロードのページには緑とオレンジの2つのダウンロードのボタンがありますが
どちらのボタンからダウンロードしたら良いのか疑問がありました。
このような画面になるのですが、どちらのボタンを押せば良いのか、一瞬迷ってしまいます。
この場合は、迷わずにオレンジの方をクリックしてダウンロードしましょう。
どのOSをお使いであっても、オレンジボタンで大丈夫です。
2つのDLボタンの違い
- 緑 「via BitTorrent」 =「torrentを経由して」という意味です。
- オレンジ 「directly」 =ダイレクト、つまり「公式サイトから直接」という意味です。
公式サイトから最新版を直接ダウンロードできる「Directly」をおすすめします。
緑のボタンはGimpをダウンロードするために「.torrent」に対応したアプリが他に必要になります。
Gimpのダウンロード完了
ダウンロードしたファイルのアイコンは、windows7の場合はおなじみのアイコンになります。
それぞれのOSでのパソコン内に保存されたファイルは
- Windows版は gimp-◯◯.exe
- mac osx版は gimp-○○.dmg
このような感じです。
◯◯の部分はその時のバージョンによって変わる数字の部分です。
ちなみに私がwindowsを使っているからなのか、ダウンロードのページにアクセスするとwindows用のdownloadボタンが表示されています。mac OSXや Linuxをお使いの方はそれぞれのリンクがボタンの上に並んでいます。なお、ページの遷移はない模様です。「GIMP for ◯◯」の文字とダウンロードボタンのみが変わります。
ダウンロードが終わったら、クリックしてファイルを開いてインストールです。
[meelinkad]
Gimpのインストール(64bit)、そして…日本語化!?
ダウンロードしたファイルをクリックすると、インストールが始まります。
windowsおなじみの確認画面です。色々と知りたい方は「危険性の説明」や「発行元」をクリックして調べられてもokです。
信頼できるようなファイルであれば、実行を押してインストールを始めます。
gimpは有名なソフトですし大丈夫だと考え、実行を押したところ...
なんとここで、言語の選択画面が出てきました!
okボタンを押してインストールをする前に、自分が使いたい言語を選べるというわけです。
ところが
あ、「Japanese」も「日本語」もない!
なんということでしょう。gimpは日本語を選ばせてくれないのです…仕方ないので、デフォルトの「English」を選択してokボタンを押しました。
英語ならなんとか分かるし、あとで、日本語化すればいいだけですしね!
(当サイトのYoutubeチャンネル)
言語選択のあとは、最終確認のウインドウになります。
ここで、インストールフォルダを選びたい方はCustomize(カスタマイズ)ボタンを押しますが、私はどこでも良かったので、そのまま「Install」を押しました。とくいこだわりの無い方は、こちらで大丈夫です。
インストールが始まって、大量のファイルがパソコンの中に入っていきます。
この間に、更に最新版がないかなどを公式サイトで見られるのもいいですね。そのためのリンクがウインドウに書いてありました。
これで、最新版のgimpのインストールが完了しました。
Finishボタンを押すと、ウインドウが消えてしまいます。
スポンサーリンク
gimpの立ち上げ(起動)と今度こそ日本語化と思ったが
さて、インストールが終わったものの、日本語が選択できなかったことが心のこりです。
なんとか英語を読み解き、日本語化を実行したいと思います。
インストールしたばかりのgimpの起動では読み込みを少し待つ
まずはgimpを起動します。
Windowsのバージョンや各os毎にアイコンの場所は違うと思いますので、探されて下さい。
win7の場合はスタートメニューの中にあります
クリックして立ち上げると、初回立ち上げ時だけデータファイル検索がありますので、1、2分程度の時間がかかります。
その後、設定やフォント等を読み込んで、いよいよ起動です。
・・・
Gimpは自動的に日本語化される!?
さて、ここから日本語化と思ったときに、画面をよく見ると・・・
日本語になってる?!
そして、
なんと、何も設定をせずとも
最初に起動したときから
日本語化...してる...
日本語化してる!
びっくりしました。
ちなみに、私の環境は、日本語版windows7 64bitです。
スポンサーリンク
Gimp2.10の日本語化が少ないと感じられる場合
Gimp2.10ではメニュー等、多くのところで日本語化が進んでいますが、最新版は日本語ではない部分がよくあります。
そこで、日本語化がすすんでいる、過去のバージョンがいい方のためにリンクを付け加えておきます。
Gimp2.8のダウンロード
- Windows版 Gimp2.8バージョン
名前の最後に「exe」がついているもの - Mac版 Gimp2.8バージョン
名前の最後に「dmg」が付いているもの
ページの一番下あたりの「gimp-2.8.22」をダウンロードされてください。torrentやmd5と書いてあるものは必要ありません。
まとめ
さすが日本語ユーザーも多いGimpです。
インストールの時からわざわざ日本語を選択しなくても良いような設計だったのですね!
ありがとうgimp
というわけで、とても高機能なgimpを使っていきましょう!